2009年10月12日月曜日

親知らずの治療法

親知らずの治療法

抜いた場合、その抜いた親知らずの(上下)逆側の(かみ合っていた)親知らずが、かみ合わせる相手がなくなり、一層汚れやすくなるため(上下)逆側の親知らずも一緒に抜いた方が良いでしょう。親知らずの抜歯は、保険診療の対象になります。


抜いた後の注意点とは

○入浴、激しい運動(水泳やジョギング等)、飲酒はしない。血流が良くなるようなことはしてはいけないということですね。

○うがいはしない。傷口に血のかたまり(かさぶたみたいなもの)ができて傷口が治っていくのですが、うがいをしすぎるとその血のかたまりがとれてしまい、治りが悪くなります。当日はブクブクと音を立てるような激しいうがいは絶対にしてはいけないそうです。

○食事は止血の確認ができればいつでも食べてOKですが麻酔が効いている内は頬を噛んでも、熱い物で火傷しても気付かないので、痛みの箇所が増えてしまいます。ご注意を。

○歯を抜いた所にご飯粒等が入っても爪楊枝等で触ったりしない。とても気になって触りたい気持ちがムクムクしますが我慢です。

2009年10月9日金曜日

親知らず

親知らず

人間の歯はふつう15歳くらいまでに上下28本の歯が生え揃います。
その後、20歳頃に永久歯の中で一番最後に親知らずが生えてきます。
人によっては生えるスペースがなくて顎の骨の中に埋まったままになってしまう事もあり、きちんと生えてこなかったり、生えてくる時に痛みがあったり、ちょっと厄介な歯でもあります。私も親知らずには泣かされています。本当に痛いんです。

歯の痛みは性格を悪くしますね。多くの場合、抜くことがベストの治療法と考えられますが、きちんと生えて上下で噛めるのなら抜かなくても良い場合もあります。親知らずを抜くか抜かないかは、親知らずが原因となって何らかの支障が出るかでないかによります。
また、親知らずだけの問題ではなくて、その前にある歯に対する影響度や歯並び全体を考えて決めることになります。

親知らずが生えてきたために起こるトラブルとして、痛み・歯茎が腫れる・強く噛むと痛い・噛みあわせがおかしい・虫歯になった・歯並びが悪くなることがあげられます。
親知らずは抜くのが一番良いようです。おかしいなと思ったら歯医者さんへ行って診てもらうことが必要ですね。親知らずが原因でさまざまなトラブルを他の歯に引き起こすことも珍しくありません。若いうちにきちんと手入れすることが大切です。

2009年10月6日火曜日

大人の矯正・こどもの矯正3

大人の矯正・こどもの矯正3

一番大切なのは子供の意思を確かめることです。

その上で強制に望まなくてはいけないですよね。矯正装置が口の中に長期間入っていると歯を清掃しにくく、虫歯や歯周病にかかりやすくなったり、本人の(歯をきれいにしたいという)希望よりも周りの大人の希望が優先され、矯正する本人は心身ともにつらい思いをするだけということもあります。

多少の痛みも伴いますし、煩わしさを我慢を強いられるのは子供本人です。

矯正していた友達は、矯正することが嫌だったといってました(当時は)。
今では矯正を薦めて治療してくれた親に感謝しているそうです。そして食事の制限も多少あります。
ガム等の粘着性の食べ物は、期間中控える方がよいでしょうし、堅いおせんべい等も食べにくいものになります。特に装置をつけたときは、1週間程度は歯が動くことによる痛みがあります(咬んだ時に痛い・歯が浮いた痛み)。
歯を動かす力に慣れれば、普通の食事はできるようになります。子供にしてみたらつらい時期ですよね。デリケートな問題だと思うので慎重に決めなくてはいけませんね。

2009年10月3日土曜日

大人の矯正・子供の矯正2

大人の矯正・子供の矯正2


今では矯正器具の開発が進んで、矯正は子供だけのものではなくなりました。本人が、本当に歯をきれいにしたい思う時が、矯正の最善の時期です。永久歯が成長発育する時期(7~15歳位)は組織の活性が高く、歯が移動しやすいため効率良く治療できますが、子供自身が歯をきれいにするという自覚があまりない場合は、あらゆる面で治療がスムーズにいかないため、完全にきれいにならないこともあるそうです。

一方、大人になってから矯正を始める人は治療に対する意識が高く、矯正装置を装着している期間の歯の清掃も念入りにする人が多いので、非常に良い状態で能率的に治療を進めていくことが出来ます。

成人矯正の注意点
大人になると組織反応や矯正力に対する反応が遅くなり、矯正装置をつけてもすぐに歯が移動しないこともあるそうです。
また、顎の骨の位置も改善しなければならない場合は、成人の顎は成長しないため外科的矯正治療(手術)が必要になります。かなり大々的な治療になってしまいますね・・・。

そして成人の歯は、多かれ少なかれ歯周病にかかっていることが多く、矯正治療よりも先にその治療が必要な場合もあるのです。そして歯が抜けたことで、咬み合わせが悪くなることもあります。特にブリッジを装着しなければならない際に、先ず矯正して歯を正しい位置に並べ替えなければならない場合があります。

歯周病の進行に伴って歯の位置が自然に移動することもあり、それが新たな病気を引き起こすのです。このような場合は歯並び全体を移動することもありますが、部分的に矯正装置をつけ数本の歯だけを移動させることもあります。


________________________________________

2009年9月30日水曜日

大人の矯正・こどもの矯正

大人の矯正・こどもの矯正


矯正はおとなになっても始められるそうです。歯並びの良い人は、ますます美しく見えます。歯並びは、永久歯が生え揃う時期にはほぼ決まってしまいます。

歯並びの悪さは、子供の頃には気にならなかったとしても、大人になるにつれ、コンプレックスになることもあります。

少し前までは、矯正は子供の頃、つまり歯や顎の骨が成長発育する時期に行うものとされていました。私もそのように理解していました。成人すると、矯正は諦めるしかなかったのですが、今では素晴しい矯正装置が開発され、大人になってからでも矯正治療を始めることが出来るようになったそうです。

矯正をせずに歯並びを治す場合、歯を削って差し歯にする方法もあるそうですが、健康な歯を削ったり、場合によっては神経まで取らなければならないのは、もったいないし、少しでも痛くない治療をしたいですよね。それにあくまでも見た目だけの改善で、咬み合わせの悪さは治らないそうです。


矯正のメリットとは?
成人矯正では、歯並びだけではなく顔の形も美しく出来る。
歯並びが良いと歯の清掃や虫歯、歯周病等の病気をコントロールすることが容易になる。
咬み合わせが良くなると、食べ物をよく噛んで食べるようになり、消化や吸収を助けます。ダイエット効果も期待できるかも!?

2009年9月26日土曜日

正しい噛み合せとストレスについて

正しい噛み合せとストレスについて

一見、きれいな歯並びをしていて、虫歯もなく、なんでも噛めるような歯であっても、上下の歯を静かに咬み合わせたときに一箇所だけ先に当たったり、前の歯が強く当たってから奥歯が当たるということはないでしょうか。

それはかみ合わせがズレている証拠です。咬み合わせがズレると、アゴの位置や頭の位置が変わり、姿勢に変化が起きてきます。そのため自律神経に故障が生じ、運動中枢、呼吸中枢、ホルモンの分泌などの動きが低下します。咬み合わせはリラックスするのに必要なだけではなく、全身に影響を及ぼすのです。たかが一本の虫歯、たかが一カ所の入れ歯、と考えずに、しっかり治療して、心身ともに穏やかで快適な毎日を過ごしたいものです。

私は噛みあわせがよくありません。気が付いたら歯に力を入れているんです。 緊張しているんでしょうか? いけない習慣ですね。

ストレス解消法として瞑想があります。自律神経が安定した状態では、上下の歯はがっちりかみ合わず、わずかにすき間ができます。このすき間は前歯の部分で2~4mmで、奥になるほど開きは小さくなります。背筋を伸ばして、目を半眼か閉じるかし、静かに瞑想に入っていくときに、このすき間ができると体や心がリラックスし、脳波も安定してくるのです。ところが、咬み合わせが悪いと口の中で歪んだ空間ができてしまうので、心静かに瞑想するのが難しくなります。

2009年9月22日火曜日

矯正・歯並び2

矯正・歯並び2

歯並びが悪いと歯に歯ブラシをうまく当てることが出来ず、蓄積した歯垢(プラーク)が取りにくいため、歯や歯ぐきに汚れが溜まりやすくなります。
出っ歯の場合、唇が閉じにくいため、歯ぐきが乾燥します。これらが原因で、虫歯や歯周病になりやすくなります。歯にとっても死活問題ですね。
咬み合わせが悪く、片側でしかかめない場合、顎が横にずれて顔が歪んで左右非対称になります。「かむ」ことができないと顎の骨ばかりではなく、筋肉の発達も不十分で、顔全体の発育が阻害されることがあります。歯並びの不揃いにより、かんだとき顎がずれ、顎の関節の動きもぎこちなくなり、口が開きにくくなり、顎関節症を引き起こす可能性も高いです。時々顎が痛いのは顎関節症なのでしょうか?

早めに受診する必要ありますね。そして子供時代には、心理的発達に影響を及ぼします。歯並びの悪さが劣等感になって、人前で笑わない、人前で物を食べないといった引っ込み思案の性格を作ることもあります。
また、大人になってから咬み合わせの悪さによる顔の歪みや受け口(反対咬合)、出っ歯が気になってくる人もいます。それがコンプレックスになってしまい、職場等の環境に適応できなくなることもあります。子供時代の環境は性格に顕著に現れてきますよね。


___________________